972435
何でも質問箱
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
掲示板へ直接アクセスした場合には投稿できません。トップページから入り直してください。
コメント
メッセージ中には参照先URLと同じURLを書き込まないで下さい
URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色
・画像は管理者が許可するまで「COMING SOON」のアイコンが表示されます。

バドミントン人口増加について 投稿者: 投稿日:2011/07/22(Fri) 11:09:55 No.787  
 高校生のバドミントンの普及について調査・研究をしています。

現在,バドミントン協会登録者数や高校生の競技者が増加傾向にあるわけですが,この要因(社会的背景,青少年の心理的状態)について詳しく調査されている方やレポートなどを捜しています。

情報提供して頂ける方がおられましたらご紹介いただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。



シャトルの検定について 投稿者: 投稿日:2009/08/28(Fri) 19:39:16 No.566  
いつもお世話様です。他の指導者の方も同じだと思うのですが、質のよいかつ安い練習用シャトルの確保について苦慮しています。最近は様々な業者が様々なシャトルを輸入していますが「日本バドミントン協会検定球」ではなくて、「国際バドミントン連盟公認試合球」といった触れ込みで宣伝しているシャトルがあります。「国際」とつくので国内のものより質がいいのかと思って買ってみると、意外とそうでもないような気がします。実際その辺の基準はどうなっているのでしょうか、本当に国際試合で有名選手が試合で使うようなシャトルなのでしょうか、そういった事情に詳しい方がいらっしゃれば御教示願います。


Re: シャトルの検定について momo - 2011/06/02(Thu) 22:44:21 No.786  

ないよりはあったほうがいいってむ感じですが国際バドミントン連盟公認試合球よりは国内1種検定合格球のほうが質はいいと思っていいとおもいます。最近ではスノーピークは昔は耐久性もよかったのですが最近は羽根がすぐ折れます。羽根質がわるくなってます。なのに国際バドミントン連盟公認試合球のままです。検定は定期的にしなおしたほうがいいと思いました。売り出しのときはいい羽根つかて国際バドミントン連盟公認試合球の称号を獲て質を落としたのでは参考にもなりませんよね


ネット前にスムースに対応するには? 投稿者: 投稿日:2011/05/06(Fri) 12:25:44 No.780  
ゲームの中で、他のスペースはスムースに追いつけるのに、カットやヘヤピンなどで前に落とされたとき、足が止まって取りに行けなかったり追いつけないことが、他のクラブの子よりも多くて悩んでいます。特にフォア側が多いのです・・・。
このような場合、どのような理由が考えられ、どのような練習をすれば有効でしょうか?



Re: ネット前にスムースに対応するには? まい - 2011/05/10(Tue) 16:02:17 No.785  

「足が止まって」ということは、本人が足を止めている訳で、
まずは足を止めない、あきらめない、という「意識」「意欲」をしっかりもたせることでしょう。そして弱い所を改善したいからしっかりとりにいくぞとはっきり意識して、練習しましょう。

足を出しているのに、実質届いていない、ということでしたら、脚力に問題があるか、フットワークの方法、動き出しの力の使い方に問題があるかチェックします。

基本として、たくさん繰り返し動いて拾う反復練習。次に他のショットと組み合わせたパターン練習のなかで動きをスムーズにします。
ゲームでは右か左か、前か後ろかと必ずその瞬間瞬間で判断して動かなければなりません。反復練習では鍛えられない判断を伴う練習を、ノックや条件付き練習などで鍛えていきます。






無題 投稿者:指導者の妻 投稿日:2011/05/10(Tue) 15:07:59 No.782  
指導者にとって都合の悪い質問は削除されるのですね。

講習会では是非、道徳観についての講義もお願いします。



Re: 無題 事務局 - 2011/05/10(Tue) 15:38:54 No.784  

あなたの質問は私的なものと判断して削除させていただきました。
講習会では瀬戸内寂聴「手毬」や立松和平「道元禅師」や三橋節子さんの生涯を題材にして「伝える」ということを深く学ぶこともございます。命をかけて伝えていくという凄まじい世界を学び、日々心を引き締めて子供たちの指導に当たるよう、誠心誠意を尽くして取り組んでいくよう、心がけています。



レシーブ 投稿者:バドLOVE 投稿日:2011/04/10(Sun) 22:51:06 No.779  
レシーブで質問させてください
1 速いスマッシュほど当てれば返るといいますがうまくかえりません。慌ててしまいます。全て差し込まれてしまいます。どうすればいいですか?
2 レシーブの時に大振りするくせがあります。直すにはどうすればいいですか?
3 レシーブを強化する練習方法を教えてください
4 本またはDVDで参考になるものはありますか

以上です。よろしくお願いします。



Re: レシーブ まい - 2011/05/10(Tue) 15:21:31 No.783  

ご無沙汰しておりました。すみません。

スマッシュレシーブでは、
インパクトの時までに、どれだけラケットヘッドのスピードを加速しているか、
そして最大の力の出る瞬間と打点の位置がマッチしているか、
というポイントだと思います。
大きな筋力を発揮してラケットに伝えるには上腕の外転を利用します。上腕の外転をしっかり使うためにはテイクバックの時肘を体幹にぐっと引きつけ、相手の打つ瞬間に合わせて床を蹴り、飛んでくるシャトルに迎えにいくように飛び込んで向かっていきます。スマッシュは早いので、大きく踏み込む時間はありません。鋭くシャープに踏み込み、一気に振り出します。
ラケットを振り出す方向は、レシーブを到達させたい方向にほぼ一直線に振り出します。

このように心がけて練習すると、多分これまでよりは打点が前になります。打点が前になった分ラケットを加速させるスペースも出来、よりレシーブが飛ぶようになると思います。まずはお試しください。

大振りする癖を直すには、2対1の練習で2が前後衛で攻撃,1がすべてレシーブするという練習をたくさんすることでしょう。後衛からのスマッシュだけでなく、前衛の鋭い攻撃もレシーブするつもりで取り組んでください。

レシーブが強くなるには、体の筋力が大きく関わっています。
脚力、腹筋、背筋、肩の力、など、すべての筋力のアップが必要です。コア・パフォーマンス・トレーニングに取り組みましょう。マーク・バーズテーゲンの「コア・パフォーマンス・トレーニング」がおすすめです。




シャトルランについて 投稿者: 投稿日:2011/03/16(Wed) 11:13:10 No.776  
バドミントン用のシャトルランがあると聞きました。回復力を養う為に使うと聞きました。そういう物が存在して、お持ちならば借りる事とか出来ないでしょうか?


Re: シャトルランについて  - 2011/03/19(Sat) 18:51:20 No.777  

YOYOテストのことかもしれません。専用ソフトがありますので、下記でご覧下さい。

www.sandcplanning.com/item/yoyo/index.html



筑波コーチングキャンプについて 投稿者:タカ 投稿日:2011/02/09(Wed) 23:41:35 No.774  
今回参加を考えているのですが内容について少しでも分からば教えて頂きたいのですが。


Re: 筑波コーチングキャンプについて 事務局 - 2011/02/17(Thu) 20:52:42 No.775  

回答が遅くなりすみません。茨城コーチングキャンプのプログラムは、「ストレッチ・ショートニング・サイクルを用いた技術の習得」「マーク・バーズテーゲンのコア・パフォーマンス・トレーニング」「筋肉と遺伝子」など、盛りだくさんです。是非ご参加ください。


ラケットの握り方 投稿者:三重 投稿日:2010/12/30(Thu) 19:59:59 No.769  
私はラケットの握り方を中指、薬指、小指で握り、親指と
人指し指は添えておくようにしていますが、ある人に
上級者のにぎり方は親指と人指し指で持ち、中指、薬指、
小指は添えておくと聞きました。この握り方だとスマッシュ等の強打するショットにはラケットが飛んでいきそうな感じがするのですが、実際はどうなのでしょうか?



Re: ラケットの握り方 WEST - 2011/01/07(Fri) 14:39:54 No.770  

どちらも同じことです。基本は人差し指と親指でグリップをつまみ、あとの3本で握ります。握るといっても、打つ瞬間に握るだけで、普段はゆるめて添えておくだけです。人差し指と親指で常に自分のラケット面の向きを感じている必要がありますが、あとはどうでもよいわけです(つねに手の中で動かしている人もいますね)。


Re: ラケットの握り方 三重 - 2011/01/23(Sun) 17:33:45 No.771  

ご説明ありがとうございます。
これからの練習にいかしていきます。



Re: ラケットの握り方 MS - 2011/01/24(Mon) 14:38:48 No.772  

親指と人差し指で握った場合と、小指等で握った場合では、
親指と人差し指の方が慣性モーメントが小さくなって
振りやすくなりますよ。



コーチングキャンプについて 投稿者:虎太郎 投稿日:2010/10/20(Wed) 14:35:25 No.760  
こんにちは
今度コーチングキャンプに参加させて頂こうと思っている者ですが、質問です。

ラケットや運動靴など、当日必要な物はあるんでしょうか?



Re: コーチングキャンプについて 事務局 - 2010/10/28(Thu) 22:02:00 No.761  

返信が遅くなってすみません。
コーチングキャンプでは午前中に講義、午後から実技というプログラムの場合が多くなっています。実技では基本的にバドミントンの出来る服装用具が必要です。シャトルは事務局で準備していますので必要ありません。講義には筆記用具が必要です。テキストは「バドミントンの指導理論1」(当連盟発行2000円)を使います。



Re: コーチングキャンプについて わたしも - 2010/12/04(Sat) 23:09:48 No.767  

すいません。わたしも申し込みをしたのですが、案内がまだ来ません。
申し込みはされているか確認する方法はありますか?



Re: コーチングキャンプについて 事務局 - 2010/12/05(Sun) 13:08:50 No.768  

すみません。申し込みいただいた方には、連絡を入れるようにしておりますが、時たま手落ちが発生しております。
恐れ入りますが、事務局まで再確認のメールをいただけますと、すぐに回答いたします。よろしくお願いいたします。
メールアドレスは、jfbc@badminton-coach.comです。



ラギングバック 投稿者:ゆうと 投稿日:2010/11/28(Sun) 23:23:01 No.764  
こんばんわ。
中3です。高校の練習に参加させてもらい、初めてラギングバックを知りました。ですが、コツが掴めず、苦戦しています。タオルでの練習方法は教えてもらいましたが、コツがつかめません。なにかコツや、手首、肘、肩を柔らかくする方法など教えてください。よろしくお願いします。



Re: ラギングバック まい - 2010/12/01(Wed) 13:15:54 No.765  

ラギングバックは、肘が前方に動くとき、ラケットヘッドが逆に後方に動くものです。自分で意識してラケットを後方に持っていっていては違います。肘が前方に動くとき、自然発生的に起こるのがラギングバックです。
肘の角度を100°くらいに曲げ、手とラケットの間を90°くらいに保って(リストスタンドして)、ラケットを持つ方の腕の肩を後方に引くように体幹を回し、肘を後方高く引きます。肘を後ろに引くとリストスタンドしているラケットのヘッドは反対に前方に向いて、頭の後ろをなぞるような位置に来ます。
ストロークの始まりは腰から体幹を旋回させて、肘・肩は出来るだけ遅らせて力をため、次の瞬間、一気に肩、肘を前に振りだします。肘が前に出るとき、ラケットは逆に後ろに行き、途中で反転して肩や肘を負うように前方に動き、肩や肘を抜き去ってシャトルをヒットします。

繰り返しますが、ラギングバックは自然発生。意識してラケットを頭の後方で振り回さないようにしましょう。
弓道の弓を引くような形に肘が体と一直線になるように後方に引く形からスタートして、体幹を旋回させる時の、軸足のつき方もつま先がシャトルを打ちたい方向に向くのがよいと思います。



Re: ラギングバック ゆうと - 2010/12/01(Wed) 15:51:38 No.766  

詳しい説明ありがとうございます。
早速練習してみたいと思います。
また、なにか質問があるかもしれないので、そのときはよろしくお願いします。

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
Modified by isso