972431
何でも質問箱
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
掲示板へ直接アクセスした場合には投稿できません。トップページから入り直してください。
コメント
メッセージ中には参照先URLと同じURLを書き込まないで下さい
URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色
・画像は管理者が許可するまで「COMING SOON」のアイコンが表示されます。

すみませんが・・・ 投稿者:バドわいざ 投稿日:2010/01/28(Thu) 15:18:41 No.657  
どうしてもレシーブが上手くなりません。
以前、この掲示板で教えていただいたのですが、やはりうまくいきません・・・

わかりやすいサイトなどありましたらどなたか教えていただけないでしょうか?



Re: すみませんが・・・ 事務局担当者 - 2010/03/01(Mon) 16:39:33 No.678  

うまくできない人には、それぞれに違ったウィークポイントがあります。バドわいざさん個人のウィークポイントがわかるとアドバイスがしやすくなります。もしできれば一度私のところにお越しになりませんか。埼玉県羽生市ですが・・・


Re: すみませんが・・・ バドわいざ - 2010/03/02(Tue) 17:07:56 No.680  

お返事ありがとうございます。
ぜひ行きたいのですが、当方からは遠距離すぎます…。

レシーブはいつもいつも“差し込まれる”感覚です。
バックに構え、基礎打ちのレベルならなんとか返せるのですが、試合になって、バックに構えるのを忘れがちになることや、バックに構えてフォアに打たれ、対応できなかったり、さっきの通りバックに構えるのを忘れた場合、正面に打たれて終わり…

といったパターンです。

よくあることですが、ソフトテニス経験者というのも要因として大きいと思います。

他人からは手首が上手く使えてないとかは言われますし、瞬間の回外が足りないのかな? 回外の動作が遅れて上手くヒットしないのかな? とも思っています。

長々とすみませんでした



Re: すみませんが・・・ 事務局担当者 - 2010/03/09(Tue) 23:24:42 No.684  

レシーブでは、余り回外に頼らないほうが良いかと思います。
私は女性なので、男性のすごく速いスマッシュは返せませんので、そういう場合は余り参考にならないかもしれませんが。

スマッシュをロブで返球する場合は、手の甲で打ち出すような感じ、ひじを前に張り出し、スマッシュは懐に入る前にヒットします。

肘を前に高く張り出す動作では、肩の力が重要です。
また、腰を引かずにスマッシュに向かっていくことも大切です。

(右利きの場合)構えの段階で左足前になっていると、右肩が後方になり、広い範囲に守備できません。軽く右足前で待ち、対応します。準備は速ければ速いほど良く、構えるのを忘れてはいけません。

バックに構えてフォアに差し込まれるのに対応するのは、プッシュなどで【バック・バック・フォア】の順に相手に突いてもらい、バックの構えからすばやくフォアに転換する練習を繰り返します。素振もします。バックの構えからフォアに展開するとき、右ひじを右サイドに引いては遅れてしまいます。バックの構えから肘を前に置いたまま前腕を展開してフォアを振り抜きます。




コーチングキャンプ2013 投稿者:学生 投稿日:2013/07/03(Wed) 16:31:37 No.846  
今年は鹿児島でもコーチングキャンプが開催されるようで…
参加してみたいと思っています。
プログラムはどのようなものを予定しているのでしょうか?



Re: コーチングキャンプ2013 事務局 - 2013/07/06(Sat) 11:36:18 No.847  

こんにちは。
鹿児島キャンプの問い合わせありがとうございます。
まだ詳細は決まっていませんが、これまでのキャンプと同様に、講義と実技をセットにして、まず理論を知って、実際にやってみる、指導してみるという流れで行います。次のようなキーワードでのキャンプを行う予定です。
・科学的な根拠に裏付けられた指導理論
・iPad
・SSC(ストレッチ・ショートニング・サイクル)を利用した技術
・コアのトレーニング
・・・
などなど。
まだ検討中のものもあります。
参加をお待ちしています。



子供の監督 投稿者: 投稿日:2012/08/22(Wed) 17:06:03 No.812  
バド暦3年の小学五年生の子供を持つ母です。
子供の監督について相談です。
うちの子はそんなレベル高い子ではないのですが、監督のお気に入りで期待がすごく大きく、、チーム全体ではなく、自分の子供ばかり注意し(お前がちゃんとしないから下がついてこないんだ)
、試合後結果をすぐ言いに来なかったため、(何様のつもり?あなたは世界一なの?)と、親のいない所で呼びだして怒ったり、一週間丸七日練習したり、、初めは熱心なのかなと思っていたのですが、この監督が来て2年目、、指導者としてどうなんだろうっと最近悩んでいます。
子供が自信なくしたり、プレッシャーをすごく感じたり、試合中、凹んでいたり、、バドミントンが嫌いになるんじゃないのかと心配しています。
最近、監督とも自分の疑問をぶつけると、(技術は教えるけど、メンタルまで24時間一緒に居るわけじゃないから知らない)と言われ親が管理して下さいみたいな感じで、親の私が悪いのかとよくわからなくなっています。
バドミントンは私もやり始め、1年半、
一言難しい。
試合も、一度出ましたが緊張しました。サポートは親もしなきゃいけないけど指導者は選ぶべきなのでしょうか、、子供が監督を信頼出来なくなったらどうしたら良いでしょうか、、



Re: 子供の監督 まい - 2012/09/06(Thu) 20:22:17 No.816  

かなり、個人的なご質問ですが、お答えしたいと思います。
監督が、どれだけ指導法を学んできたか、ジュニア指導の勉強をした経験があるのか、疑問ですね。
何様のつもり?とは、そのまま返してやりたい言葉ですね。
熱心さが高じて、ひどい言葉を使われますと、それは言葉の暴力と同じです。
高校生や大学生くらいに成長している選手に指導している場合と違いますから、指導に行き過ぎを感じますね。人間性を無視したスパルタ式は百害あって一利無しです。
お子さん本人は、その監督を信頼できているのでしょうか。信頼関係が築かれていて、「監督は私のために厳しく指導してくださっている」と子供が認識できているならば問題ありませんが。

ただ、親として個人的に疑問をぶつけてしまうと、微妙な感じになってしまうこともありますので、できたら、他の保護者の方々と交流して、意見を聞いてみて、保護者全体として、監督に意見を言ったり要望を伝えたりできたらいいのではないでしょうか。

お子さんともよく話をして、監督の指導をどう感じているのか、クラブに楽しく通っているのか、お子さんの気持ちを知ってから、次のことを考えましょう。



Re: 子供の監督 マサ - 2013/06/24(Mon) 05:13:43 No.843  

どれだけ適切にお話しできるかどうか自信ありませんが、私の考えを書いてみます。

まいさんが最後に書いているように、「お子さんともよく話をして、監督の指導をどう感じているのか、クラブに楽しく通っているのか、お子さんの気持ちを知ってから」がいいんだと思います。

スポーツは教育ですから、子供たちの成長をどれだけサポートしているか、子供の発達段階にあった指導をしているかは保護者が責任を持って注意していかなければならないと思います。

この2つの接点のところに解決する場所が見えてくんじゃないかと思います。

ご参考に!



皆様にお伺いさせて頂きます。 投稿者: 投稿日:2012/03/01(Thu) 00:31:17 No.802  
私は今年で32歳になります社会人(男性)です。学生時代、体調を崩し、バドミントンを諦めざるを得ませんでした。  
 私は、このまま競技としてのバドミントンを諦めたまま生きて行くのは絶対に耐えられないという想いから、どこかに私のようなものでも練習に参加させていただける組織をさがしています。近隣の大学のバドミントン部に連絡を取って懇願しても、今は良い返事をいただけておりません。
 皆様にお聞きしたいのは、私のように社会人になってからも体育会の学生さんのように競技としてのハードな練習をしたいと思ってる人は、どのようにしてそのような環境を見つければよいのでしょうか?私は今、自分の選手生命を終わりにするかどうかのギリギリの決断を迫られています。すがるような想いで書き込みをさせていただいております。
 どうか、何卒、良い知恵をお授けください。宜しくお願いいたします。



Re: 皆様にお伺いさせて頂きます。  - 2012/03/03(Sat) 23:01:38 No.803  

失礼ですがどちらにお住まい、またはお勤めでしょうか?
場所によっては近くに社会人で真面目に活動している人がいらっしゃるかもしれません。



Re: 皆様にお伺いさせて頂きます。  - 2012/03/04(Sun) 03:03:45 No.804  

としちゃんかんげき様 
 大変失礼いたしました。私は東京都豊島区在住です。



Re: 皆様にお伺いさせて頂きます。  - 2012/03/05(Mon) 15:54:17 No.805  

それでしたら大学もさることながら社会人のチームや実業団のチームが多数有る筈ですから、断られたからといって諦めることなく探し続けることです。
目指すレベルはどれほど高いかは判りませんが、貴方が強ければ来てほしいチームは多い筈ですよ。
豊島区の近くだけでなく調布市や千葉市などにも目を向けたらいかがでしょう?



Re: 皆様にお伺いさせて頂きます。  - 2012/03/07(Wed) 06:41:51 No.807  

 としちゃんかんげき様、アドバイスありがとうございます。実は大学には数校、事情や想いをしっかり伝えたうえでお願いをしたのですが、全て断られてしまいました。しかし実業団のほうは考えたことがありませんでした。ぜひ調べてアプローチしてみたいと思います。


Re: 皆様にお伺いさせて頂きます。  - 2012/03/08(Thu) 01:31:40 No.808  

東京情報大(千葉)や東京工業大にもアプローチされてはいかがでしょう?
また実業団でしたら千葉県庁などにも一度連絡されてみては?
調布には地球防衛軍という老舗クラブもありますし、、。
ご健闘を祈ります。



Re: 皆様にお伺いさせて頂きます。 ダイレンジャー - 2013/06/24(Mon) 05:08:09 No.842  

そうですね。シニアの方がプレーできる機会や場所を探すのは大変ですね。さくまさんの、ご苦労はわかります。大学などは、チーム、仲間としての意識が強いですから、1回だけはOKですが、継続的になるとむずかしい用ですね。

HPなどを探して、オープンな活動をしているクラブを探すのがいいのでしょうか。でもそんなクラブはなかなかないですね。すると、口コミでしょうか。
・・・
解決策を書けなくてごめんなさい。



指導員4級 投稿者: 投稿日:2011/08/01(Mon) 22:06:49 No.788  
今度指導員4級の試験を受けたいと思ってるんですがどれくらいのレベルなんでしょうか?
過去6年バドミントン暦があり、一年前からサークルに通いまたバドミントンを始めました。このレベルでも受けられますか?今後娘(幼児)の指導員になれたらと願っております!!



Re: 指導員4級 キリン - 2011/08/02(Tue) 23:22:11 No.789  

指導員試験に関する一通りのことは、トップページの(かなり)下の方に
「公認バドミントン指導員になるためには」(2006年11月5日)
(http://www.badminton-coach.com/officialcoach/index.htm)で説明されていますので、ご覧ください。
さらには日体協のHPにも専門科目カリキュラムのページ
(http://www.japan-sports.or.jp/coach/cu_pdf/cu_26.pdf)
に受講に必要な資格が示されていますので、こちらも ご覧ください。

指導員4級でしたら「やる気」さえあれば大丈夫でしょう。
ただし審判員(3級以上)資格は必須です。

講習では正しい知識を学べますので、娘さんのためだけではなく ご自身にとっても非常に有意義になるはずです。

頑張って是非、資格をお取りになって下さい。



Re: 指導員4級 ひろみ - 2013/06/24(Mon) 05:01:34 No.841  

2013年度も指導者の養成講習会が、全国10数カ所の都道府県で開催されるようです。

参加申し込みが今週中くらいで終了、あるいは既に終了しているところが多いようです。

関心がある方は、お近くの都道府県協会に問い合わせていただいてはいかがですか。



グリップ 投稿者:osugiの子 投稿日:2012/10/01(Mon) 17:53:14 No.821  
「コンチネンタルグリップ」というグリップを最近良く聞きます。どんなグリップで通常のイースタングリップとどう違い、どんなメリットがあるのでしょうか?聞きはしますが、見たことがありません。教えて下さい。


Re: グリップ マサ - 2013/06/24(Mon) 04:55:34 No.840  

テニスの例ですが、下のものは参考になるでしょうか。

http://allabout.co.jp/gm/gc/213411/

Youtubeなどで検索するといくつか出てくるようです。

どのような握り方かを把握して、自分でやってみてください。
これはこんな利点がと書いてあることを確認するのもいいのですが、こうすればこんな風に打つこともできるのかなあと考えるのもいいと思います。




ロングサーブ 投稿者: 投稿日:2011/08/22(Mon) 23:43:15 No.790  
バド暦半年です。
ロングサーブで悩んでます。
@ドライブサーブになり高く上がらない
Aシャトルを落とす場所はどの辺りがいいのか
Bサーブする時のラケットの振り方
 ガットが打った後づれている時も有り
C真ん中あたりまでしか飛ばない

サーブが入らないと試合にならないので困ってます。
アドバイスよろしくお願いします。



Re: ロングサーブ まい - 2011/08/31(Wed) 16:24:27 No.791  

ダブルスの試合で使うロング・サービスについて
バドミントン歴半年ということで、基本的なことから。

サービスを打つ瞬間まで相手にロングサービスかショートサービスか見破られないように、なるべくショートサービスと同じフォームで打ちます。

高く上がらない、というご相談ですが、
フォアハンドサービスの場合は、ラケットを持つ方の腕を
静脈注射をするように肘の内側を上に向けて肘を軽く曲げて前方に出し、手のひらを相手の方に向けるようにして構えます。ラケットは腕よりさらに前方でラケットヘッドはやや下に向いています。打つ時に肘を伸ばしながら軽くグリップを握るように力を入れると手のひらは前向きから上向きになります。こうして打ってみてください。

体の向きが相手に対して横向きになっていては、腕を前方に出せません。足先の向きにも注意して、相手に対してまっすぐ向き合ってください。
ストロークを体の横から始める場合でも、打点は体の前方に来る方が、相手に余裕を与えないことになります。

バックハンドサービスの場合は、ラケットを持つ方の腕の肘をいったん体の脇につけているところから、肘を曲げたまま、肘の先端が肩の高さより高くなるように前に出し、前腕を下向きにし、手の甲、4本指は下向きになった状態で、指全体でノックするように打ちます。

ストロークは小さく、打つ瞬間までシャトルを持っています。バックハンドサービスでは羽先を親指と人差し指・中指でつまむように持ち、フォアハンドサービスではシャトルの羽の根元を親指、人差し指中指で挟むように持ちます。

サービスのねらいは、相手に的を絞らせないで、相手の攻撃を封じることです。サービスコートの4隅を狙います。ショートサービスは低く短く、ロングサービスは相手の上を越して奥に届くように打ちます。
ロングサービスをセンターライン近くを狙って打つとサーバー側に返球されることが多く、サイドライン際を狙って打つとサーバーのパートナー側に返球される確率が高くなります。
サービスリターンをどちらがとった方がよいかを考慮してねらいます。

サービスのストロークでは、肘の位置がポイントです。肘が前に出るということは上腕(肩から肘の腕)を動かすということです。
また、よい姿勢で打つことも大切です。体幹をしっかり保ち、腰を曲げたり引いたりしないようにします。

サービスを打つときの立ち位置はショートサービスラインからラケット1本分くらいのあたりで。センターライン際に立ちます。パートナーはセンターラインをまたぐようにして後衛を守ります。ロングサービスを打った時はそこからサイドバイサイドの陣形に展開します。

「ダブルスで勝てる バドミントンが強くなるコツ50」という本をご覧下さい。サービスのこともそのリターンも詳しく載っています。








Re: ロングサーブ シゲちゃん - 2013/06/24(Mon) 04:48:56 No.839  

こんにちは。

まいさんが貴重なアドバイスを書いていますので、重複になるかもしれませんが。

”サービス”は、サービスですから、相手にどうリターンさせるかを考えながら行うと面白いですよ。サービスだけで相手を不利にさせるのは、多くのゲームをしていてもなかなか遭遇することはありません。それより、相手にこう打たせたいと思いながらサービスを送り込むと、時々思っていた通りにリターンされることがあります。これも少ない回数ですが、自分の思った通りに返球されるのはなかなか面白いですよ。

私は何回かこの経験をしていますが、まさに自分でゲームを組み立てているようで、またやってみようと言う気持ちになります。

参考になるかなあ?



私のぼやき 投稿者: 投稿日:2011/04/06(Wed) 12:37:54 No.778  
どうして…バドミントンは教室はあっても大人向けのスクールがないのでしょう…卓球も聞かないけど、テニスはたくさんあるのに、教室はとても勉強になります、それぞれクラブに入っているので一緒に試合に出たりできないのが寂しいです。コーチも専属コーチではないですし…大人にはあまり厳しいことを言いませんし
大人になって始めたおばさんバドミントンだけど、厳しく習って、基本やフットワークもやって、弱点も治したい、そんな所はないよと言われて、自分の行き場所を探しに探しています…気持ちを燃焼させたいです、ジュニアのクラブに一緒に参加させて習いたい位です



Re: 私のぼやき こばま - 2011/09/01(Thu) 23:15:08 No.792  

投稿に長い間、返信がないので、不勉強な私から。

ポンタさんのお嘆き、ごもっともです。
うまくなりたい、という気持ちが私にも伝わってきますよ。
--私も25年ほど前、同じ思いでしたから。

ポンタさんへ、3つのことを提案致します。
反論等もあると思いますが、私の気持ちも少しだけ汲んで頂ければ嬉しいです。
--

●ご自分の交際範囲を少しずつ広げること

ポンタさんの周囲に、バドミントンへの熱意と高い知識を持つ人が必ずいるはずです。
あなたの手の届く範囲だけを探していませんか。
良いアドバイスを得られる人が見つかれば、素直にコーチ役を依頼すれば良いのです。

そんな人と"出会う"ために次のことは重要です。

・あなたの熱意が高いか
・あなたの「心のアンテナ」の感度が高いか
・あなたの交際範囲がどれだけ広いか
・あなたがどれだけ自分自身をオープンにしているか

さらに、
・「名プレーヤー、名コーチにあらず」
優れたプレーヤーでかつ優れたコーチも沢山いますが、今あなたが必要としているのは、"あなたにとっての良いコーチ"であって、名プレーヤーではない筈です。バドミントンのプレーの上手さに引きずられない様にすべきと思います。

あなたのバドミントンの世界が広がれば、きっと素晴らしい出会いがありますよ。
アドバイザーに限らず、「一緒に練習しよう」とポンタさんに本気で声を掛けてくれる人がいたら、大切にしましょう。


●バドミントンの知識を深めること

 今はバドミントンの本や情報が容易に入手できる時代になりました。少しの時間とお金を使えば、ポンタさんの役に立つ情報等にたどり着ける筈です。
「自分で探し当てる」ことに意味があります。

自分に最も役立つ情報を自分自身で十分に得られる様になれば、その頃には「人から教えてもらう」ことの比重は少し減っていますから、気持ちもずっと落ち着くでしょう。

スポーツ科学に裏づけされた優れた本や資料との出会いもあるでしょう。
理想の姿が見えれば、そこへ到達する情熱も増し、練習でも自然と工夫が増えますよ。


●自分で練習会を開催すること

ポンタさんと同様に、上手くなりたい人が周囲に必ずいる筈です。
そんな人に声を掛け続けると、だんだんとバドの輪が広がるでしょう。自分から声をかけて、練習会が開けます。参加する人が増えれば、良いコーチも呼べます。
つめり、ご自身で練習会[大人のスクール]を開催してしまえば良いのです。

経験や人生観などにもよりますが、熱意を持ち続ければ自分が練習会を開催することは難しいことではないのですが、いかがでしょうか?
練習会の頻度は多少低くなっても、開催が苦しくても、何とか継続してゆきましょう。ポンタさんの気持ちがブレなければ、あなたの周りの人達がきっと力を貸してくれます。
「継続は力」です。

--
ポンタさんの投げ掛けた課題は、とても深い問題だと思います。

バドミントンへの熱い思いを大切になさって下さい。情熱は年齢と無関係です。では。



私のぼやき ポンタ - 2011/09/03(Sat) 17:34:35 No.793  

ありがとうございます!

自分の書き込みをした当時気持ちが空回りして
手当たりしだい目的が見えなくなる行動をとったり
あまりにも言うことが青臭く、理解をされなかったりと…色々でした。

技術がないからと…卑屈になっていたのかせっかくのチャンスまで棒にふったこともありました。
気持ちがオープンにできてなかったです…

今も自分のやりたい環境を探していますが、慎重に考えています。
自分でクラブをという選択筋もありますが自分と同じような気持ちの人がいるのかも今は自信がありません。
ですが、ご返答を読み諦めずに頑張ってみようと思います。

それまではお気に入りの試合映像が先生です、何度見たのかもわかりませんが…テープではなくてよかったです

ありがとうございます、気持ちは今も変わっていません
もっと交際範囲を広げて素直になるように努力したいとおもいます。



Re: 私のぼやき ある上級コーチ資格者 - 2011/09/30(Fri) 11:23:12 No.794  

ポンタさんの投稿を読み、やはり、いくつになっても上手くなりたいと願う方はいらっしゃるし、同時に、自分もそういう方を指導したいと思いながらも、現状では時間的にできないもどかしさを感じました。

私は上級コーチの資格を取り、現在は主に大学生の指導をしていますが、月火の夜と土日の午後をそれに費やしています。それが、一般の方の指導をする時間がない理由です。

ただ、私自身、バドミントンを始めて40年を過ぎてから、フォームも考え方もすべて変えることにチャレンジし、それが実現できたという思いがありますから、こばまさんのおっしゃるように、情熱と年齢は無関係だとの信念があります。

具体的に、何を変えたかと言うと、まず、ラリーポイント制に適応すべく、自分からミスショットをしないために、ブレの少ない打ち方に変えたこと、その打ち方を支えるために体の使い方(動き方)を変えたこと、さらに、それに伴ってウォームアップもトレーニングの仕方も変えたこと。すべては、人に指導する内容を自分ができていないと説得力がない、という思いからです。

私は、本業はサラリーマンですが、指導で食べていけたらどんなに幸せかと思います。ポンタさんご指摘のとおり、体操や水泳、テニスなどでは全国にスクールがあるのに、バドミントン界ではまだまだごく一部です。

しかし、現状に多い単発の講習会の実施だけではなく、恒常的に地域指導ができる環境が整備されるのは時間の問題でしょう。スポーツ基本法が制定され、国民がスポーツを楽しんだり競技レベルを強化したりする環境を国が責任を負うようになったからです。また、子どもの人口は減少しても、中高年のバドミントン人口は今後ますます増大し、指導のニーズが高まると思うからです。

それまでの間は、こばまさんがおっしゃるように、ご自身でコーチを探したり(この指導者連盟のネットワークも有効でしょう)、バドミントン動画や大会に足を運んで、一流選手のプレーを真似してみることも一案だと思います。そうそう、ビデオの有効活用法をひとつご案内します。ビデオは、試合のときに撮るだけでなく、ご自分の基本練習を撮ることをお勧めします。それで自分のイメージとどう違うかをチェックするのです。

では、ご健闘をお祈りします!



Re: 私のぼやき ともき - 2013/06/24(Mon) 04:31:04 No.838  

ポンタ さん

お話を読み、まだバドミントンは成長途上なのかなあと思いました。
その中でも、神奈川県内では(細かなところはわからないのですが)シニアの講習会が行われているとのことです。おっしゃるように”スクール”のような段階までは到達していないようですが。

このようなシニア向けの需要があるならば、どなたか企画してみてはいかがでしょうか。




監督・コーチの服装について 投稿者:審判資格勉強中 投稿日:2012/10/07(Sun) 01:33:58 No.822  
バドミントンのルールについて気に
なったことがあったので教えていた
だけますでしょうか。
監督・コーチの服装について、最新の
教本ではマッチ(試合)にふさわし
くないものがだめと書かれていると思い
ますが、試合に出れる服装はOKでしょうか?
ユニフォームにハーフパンツ(ヨネックスなどの
検定合格品で試合で着用するようなもの)
といった、選手と同じ格好は大丈夫ですよね。
ここでいう試合にふさわしくない服装というのは
海水浴にでも行くような服装をさしていると思う
のですがいかがでしょうか?



Re: 監督・コーチの服装について アキ - 2013/06/23(Sun) 08:51:25 No.837  

試合で着るようなウエアならば、OKなんじゃないですか。検定に合格しているのだから。

時々見かけたのが、サンダルばきで、椅子にふんぞりかえっているようなケースですよね。普通にしていれば問題なんかにならないと思うのですが。

勘違いしている人には、運営本部がしっかりと注意してほしいですね。



選り分ける 投稿者: 投稿日:2012/09/05(Wed) 13:48:55 No.815  
最近バドミントンが面白くなってきたママです。
主婦に対しては、地域のコミュニティーの中でバドをするところが増えて参りましたが、小学生対象のクラブは少ないですね。
最初に、見学に行ったクラブではしばらく体験して良いですと言われ、通いましたが、体験中に考査していたようで、シャトルに対する反応が遅いということで入会できませんでした。
次に、車で30分程離れたクラブで受け入れてもらえましたが、入会時はやる気があれば何回でも参加して下さいの勧誘から、平日は試合の子のみ初心者は土曜日のみにして下さいに変わってしまいました。残念です。
野球やバレーボールなどのチームプレーだと、皆でレベルを上げて頑張って行こう!ときっとなるんでしょうが、
バドミントンは個人やダブルスのスポーツなんで狭き門ですね。
ジュニアは、選抜育成ではなく、可能性を追求して育成していただけたら今後ますます発展かと思いました。
熱意を捨てずに頑張って行きたいです。




Re: 選り分ける まい - 2012/09/06(Thu) 20:41:34 No.819  

最初に行ったクラブに入会できなかったり、次に入会したクラブでも満足に参加でなかったり、大変でしたね。
ジュニアクラブは一時期より減る傾向にあるようで、残念です。
バドミントンは気軽に楽しめるスポーツですから、誰でも参加できることをクラブの理念としているところがあるといいですね。

野球やバレーボールでも、甲子園や全校制覇を狙う学校は部員数が100人くらい在籍し、推薦入学の選手でなければレギュラーになれない、ということもあるようですよ。

バドミントンはシングルス・ダブルスですから、少人数でも練習できます。どこか会場を確保して、新しいジュニアチームを結成してみてはいかがでしょうか。これからもがんばってくださいね。



Re:  バドママ - 2012/10/17(Wed) 10:56:16 No.823  

あたたかいお言葉ありがとうございます。
男の子なので、ヤンチャさ(練習態度)も災いしている要因のようです。(それも含めて、鍛錬させたかったのですが…。)

それでも受け入れて頂いた千葉市のクラブには、感謝の気持ちでしばらく通いたいと思います。
でも時々、差別的な暴言もあり、荒いな〜と感じる事はありましたが、大分慣れて参りました。
時々、子供は真に受けて落ち込んでおりましたが、コーチは女の子には優しくて、男の子には厳しいのよ、君は男の子なんだから強いと思って言ってくれているのよ。
大丈夫よ負けるな!と励ましています。

練習態度やマナーについては、まだ小学生で至らない部分は、1つ1つ教えて改善していきたいと思います。
アドバイスのように、個人でコートを借りて自主練良いかもしれませんね。

地元の市原市にはフラれてしまいましたので、近隣の千葉市、船橋市、佐倉市等に足を延ばしてみたいと思いました。
講習会や子供含めてビジター参加可能のクラブも検討して、週に2〜3回できるようにしたいです。

父や母もスポーツ大丈夫なので、
今は下手でも、大人までに上手なプレーヤー目指したいです。







Re: 選り分ける ヒロ - 2013/06/23(Sun) 06:56:02 No.836  

そうですね、「育てる」という意識は特にジュニアの指導者には重要ですよね。
サッカーのコンフェデレーションカップをやっていますが、「この国は育成が優れている」という言葉が聞かれます。ナショナルチームの試合の最中にこんな言葉が飛び交うことに、ある意味で感動しました。

その年代での競技成績が最優先だと、何かと問題が生まれてきそうです。

スポーツは、教育のひとつだと思います。

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
Modified by isso