972423
何でも質問箱
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
掲示板へ直接アクセスした場合には投稿できません。トップページから入り直してください。
コメント
メッセージ中には参照先URLと同じURLを書き込まないで下さい
URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色
・画像は管理者が許可するまで「COMING SOON」のアイコンが表示されます。

ダブルスのペアについて 投稿者: 投稿日:2014/11/12(Wed) 11:06:19 No.875  
はじめまして。社会人になってからバドミントンをはじめた者です。ペアについての悩みですが、ペアが試合中(練習試合中も)わたしを無視して好き勝手に動きます。組むたびに「ダブルスでわたしもいるので1人でプレーしないで欲しい」「サイドバイサイド、トップ&バックを意識してプレーしよう」とか「わたしが後衛にいる時は前衛から後ろを向いて下がらないで欲しい(彼女はよく前衛から後ろを振り返りそのまま突進してきます、シャトルを追うのに必死なのでしょうが)」とは伝えますが、その都度「わかった」とは言ってくれますが、全くなおりません。
彼女は、バドミントンを8年位していますが、それなりに動いてシャトルが打てたら楽しい様で、試合に負けても悔しいとは思っていないようです。ペアのわたしを無視した動きがなおらないのもそこが原因だと思っています。
わたしは、バドミントンをはじめて4年で、ダブルスを上達したいし試合にも勝ちたいです。
今までは、彼女のフォローをしつつなるべく反発した場所に動くようにしていましたが、これではダブルスとしてダメだと思い、彼女と組むのは今後やめるか、それとも何か彼女にダブルスの動きを意識してやってもらういい方法がないか悩んでいます。



Re: ダブルスのペアについて 表東 - 2014/11/18(Tue) 14:14:25 No.877  

社会人の方ということですから
新しいパートナーをさがして組む。
今のパートナーと続ける。
ご自身のお考えは、決まっていらっしゃると思います。

上手な人と組むダブルスは楽しい。

パートナーに好きにプレーさせる。自分は、その先を読んでプレーする。
ずっとやってきたことは、なかなか変わりません。
サイズの半面分業でプレーしてきた人やローテーション戦術でプレーしてきた人など、
真っ直ぐ下がることが習慣化している人がいます。
話し合っても簡単に修正できないかもしれません。
「はい」とか「いくよ」とか大きな声で制止していますか。
耳の形からいっても後ろからの声は聞こえません。
基本は、前衛に優先権があります。入らせて自分は、すり抜けて前を制圧していますか。
自分の好きにプレーする。
ある選手は、1/4:3/4や1/3:2/3の分業で試合をしていました。0:全もありました。
ある選手は、パートナーの先をとっていました。自分が前を制圧していますか。

所属でバドミントンをしているとパートナーを選べないこともあります。
部員が2人しかいない。2人で組むしかない。
部員1人、シングルスの練習すらままならない。
選手がたくさんいても組む人は、限られていることも多い。
ある選手は、チャンピオンがいるにもかかわらず、下手な別の選手と組みました。
プレッシャーなく伸び伸びできるから、いつも練習できるから、
自由にプレーさせてくれるから、チャンピオンに勝ちたかったから



Re: ダブルスのペアについて  - 2014/11/18(Tue) 15:18:53 No.878  

表東さん、返信ありがとうございます。
そうですね、ペアがいるだけでもありがたい状況です。
ペアの方がバドミントン歴が上で年齢も上ということもあり、言いづらい面もありますが、どういえば伝わるか、しっかり考えてみます。
今は、全く分業できていない状態ですが、なぜできないのかはっきり話し合ってみようと思います。




Re: ダブルスのペアについて 表東 - 2014/11/24(Mon) 12:38:56 No.880  

同じような経験をされた方、されている方、多いと思います。
家庭婦人の方など皆さんからもお話をご披露いただけるとありがたいところです。

バドミントンって面白い。楽しみたいと思っています。
話がそれますが、ダブルスを勉強してみるのも面白いと思います。
ウェッジとその応用、台形陣、重ね合わせ…
古いものですが、ジェイク=ダウニーのウイニングバドミントンダブルス。
自分の世界が広がるとまた楽しい。
蛇足でした。それでは失礼します。



シングルストラベリング時の上半身について 投稿者: 投稿日:2014/11/11(Tue) 02:32:57 No.873  
シングルストラベリング時の上半身について、お聞きします。
リー・チョンウェイ選手などが、トラベリングをする際に、上半身が脱力し、両手はダランとしたまま、トラベリングを行っているように見えます。ラケットヘッドさえ、だらんと手首より下がっています。あのフォームのほうが速く動けるのでしょうか?うちの地区の強豪中学生も同じことをやっています。

宜しくお願いいたします。



Re: シングルストラベリング時の上半身につ... 表東 - 2014/11/17(Mon) 19:27:18 No.876  

根拠が明確でないので正しい説明とは言えない。
どなたかフォロー願いたい。勁を学ばれている方いらっしゃいますか。

でんでん太鼓を鳴らすに豆をつかんで太鼓にたたきつけても鳴るは鳴るが、柄を振る方が楽だろう。
竹トンボは、翼を掴んで投げるより軸を回して飛ばすだろう。
末端に力を入れていると力が伝わりづらく手打ちになることがある。
ムチ動作で腰背中上腕前腕ラケットと重ねて加速していくならラケットや手を消してしまうのがよいかもしれない。
末端に力が入っていれば外すことができなくて動けないことがある。
フタをする。自分で自分の動きを阻害してしまう。
体を運ぶには股関節お尻から、手足は、消してしまうのがよいかもしれない。
基本法で足を運ぶこともあるが、重力法で体を投げれば早い。



無題 投稿者: 投稿日:2009/10/29(Thu) 18:04:25 No.610  
プレーイングポジションと言う言葉を聴きました。今まで言われてきたホームポジションとはどう違うのでしょうか?また、そのポジショニングは試合中どう生かされるのでしょうか?


Re:プレーイングポジション キリン - 2009/11/01(Sun) 23:20:58 No.612  

いわゆる「ホームポジション」とはコートの中央付近(実際には中央の少し前?)との前提でお話しさせて頂きます。
よくトラベリング(フットワーク)の練習においては、この『ホームポジション」を起点にしてやられているかと思います。
対して「プレーイングポジション」とは、ラリーの中で自分がショットを放った後の状態・位置を起点とする考え方です。
あるショット、例えばクリヤーを放った後は通常「ホームポジション」に向かって移動しようとしますが、たいていは「ホームポジション」にたどり着く前に相手がショットを放ってきます。
そこで自分がショットを放ってから移動する間に相手のショットに対応する必要が出てきます。
つまり自分がショットを放ってから相手のショットに対応できるように準備すりエリアが「プレーイングポジション」もしくは「プレーイングセンター」と呼びます。
「プレーイングポジション」はかならずしも「ホームポジション」ではなく、自分が放つショットの種類(クリヤー・カット・スマッシュ)によっても その都度変わるものです。
このようにラリー中の一打ごとに「プレーイングポジション」を意識しながら試合や練習を行うことはとても大事なことですので頑張って練習に励んで下さい。



Re: プレーイングポジション  - 2009/11/02(Mon) 18:10:22 No.614  

キリンさん、ありがとうございます。自分の打つショットによってもその位置は変わってくるのですね。実際のゲームを考えると良く理解できます。しかし、実際にその時のプレーイングポジションを起点としてトラベリングすると、今までのホームポジションからのトラベリングの歩数やスピード・技術は、フットワーク練習の中で組み立てなおしていかなくてはならない(より実戦に即した形で)と思いますが、いかかでしょうか?


Re: トラベリング キリン - 2009/11/02(Mon) 23:33:10 No.616  

>今までのホームポジションからのトラベリングの歩数やスピード・技術は、フットワーク練習の中で組み立てなおしていかなくてはならない(より実戦に即した形で)
まさしくその通りです。
できれば いろいろなシチュエーションを想定(クリヤーを放った後の返球がクリヤーorカットorスマッシュ等)しながら、自分で工夫をして練習すると より効果的ですね。
あと、いまのトラベリング技術のトレンドは
・プレローディング
・リアクションステップ
の両方を同時に取り入れています。
フィジカル的にはかなりきつい技術ですので、対応できるようにオフコートでのトレーニングも重要です。



Re: トラベリング  - 2009/11/03(Tue) 10:26:45 No.617  

キリンさん。遅い時間にもかかわらず、丁寧なご指導ありがとうございます。早速クラブのコーチと話をして、練習に取り入れていきたいと思います。今までの練習のクセがありますが、1からやり直しのつもりでがんばってみます。ありがとうございました。


トレーニング んとし - 2009/11/10(Tue) 05:31:01 No.619  

キリンさん

>フィジカル的にはかなりきつい技術ですので、対応できるようにオフコートでのトレーニングも重要です。

どのようなトレーニングがあるのか
教えていただければ幸いです



Re: オフコートトレーニング キリン - 2009/11/10(Tue) 23:08:11 No.621  

オフコートでのトレーニングは「両足によるプッシュオフ」を重点に行います。
膝は「プレローディング」の状態を維持します。運動強度を調節すればジュニアからシニアまで幅広い年代で効果があると思います。
言葉で表現するのは難しいのですが、指導者連盟が会員向けに配布したDVD:No.15 Badminton Practices に 2005年にBo氏(デンマーク)が来日講演をした際に実演している場面が収録されています。
会員専用ページでも配布されていませんので、お近くの指導者連盟会員に観せてもらうのがいいかと思います。



Re: 無題 んとし - 2009/11/12(Thu) 17:22:55 No.624  

>キリンさん
ボ氏の講習会のステップですね
ありがとうございます



ダブルスのレシーブについて 投稿者:T.Y 投稿日:2010/08/01(Sun) 22:11:33 No.745  
質問させて頂きたいのですが、現在ダブルスのレシーブ練習をしています。

現状としては、速いテンポのラリーの中で、どうしても相手の速いスマッシュに追いつくことができずに、返球が甘くなってしまいます。

そのような状況を克服するために、@どのような練習をすればいいのか。Aその練習の中で、どの程度できるようになれば(例えば10球中8球はイメージ通りにできるようになった)いいのかという目安、を教えて頂けないでしょうか?

お忙しいかと思われますが、ご都合付かれます際に返答頂けますと幸いです。



Re: ダブルスのレシーブについて まい - 2010/08/02(Mon) 21:18:53 No.746  

今、ちょうど、トマス杯2010の決勝、インドネシアのキド/セティアワン対中国フー/カイの試合のビデオを見ていました。
速く、鋭いラリーの応酬で、強烈なスマッシュも随所に見られます。どうやって返球しているかと説明できないほどの早さです。
よく見ていると、まずはスマッシュを打たせないために、とことん鋭いドライブやプッシュで対応しています。それで対応できない場合は仕方なく、ロブにしますが、やはり上げたほうが圧倒的に不利です。速いテンポのラリーには、コンパクトな素振で対応しています。見ていたビデオでも、試合直前の素振りの様子がわかりますが、じつに小さい振りです。そしてその小さい振りでも最大限のスピード、パワーを発揮するために、大きな筋力を肩、体幹に持っています。
このようなトッププレーヤーの試合のビデオなどからヒントを導き出してみてはいかがでしょうか。



Re: ダブルスのレシーブについて T.Y - 2010/08/03(Tue) 16:26:13 No.747  

ありがとうございます!

参考にさせて頂きたいと思います!



素振り 投稿者: 投稿日:2014/10/14(Tue) 23:58:59 No.867   HomePage
質問させてもらいたいのですが、どうしても素振りがうまく出来なくて打つときもひじから出て打つことができません…
どうしたらいいですか…?クリアもぜんぜん奥まで飛びません…



Re: 素振り 管理者 - 2014/10/15(Wed) 21:04:22 No.868  

同一内容の書き込み(3件)でしたので、1件にまとめました。


Re: 素振り 表東 - 2014/10/23(Thu) 14:40:31 No.869  

限られた情報をもとに的確なコメントをすることは難しい。
体系的に語ることができる人は限られています。
複数の人にディスカッションしてもらいました。この人たちは、研鑽を積んだ指導者ではありません。
これまでの勉強の上で得た自分の感覚で表現していますので、(※)適切でない表現や曖昧な表現が含まれることがあります。どなたかがそれを指摘くだされば、さらに深まると思います。

限られた情報ですが、
この方は、何らかのコーチに教えられて素振りをし、シャトルを打ち始めたと想定しました。

素振りができていないをとらえて

鏡の前で自分を見て素振りする。

壁を使った矯正素振りはどうでしょう。
壁に沿って立ち、ラケットが壁にぶつからないように腰をひねって振ります。

タオル打ちをするとよい。良い音が鳴るまでやってみよう!!

肘が出ないということで
肘を意識する。まず見て出してみる。

ラケットを担がない程度に振る。

ラケットのグリップエンドを天井に向ける。

しっかり体を横にしてシャトルの下に入り、打つ時に体を回転させる。
肩を出して腰を回転させることを意識すればよいと思います。
R肩とR腰を前につき出す。
R足でジャンプして反動で打つ。
R脚を後ろに引いてR脚に体重をかけて振った勢いでR脚を前に出します。

力の伝達から
クリアは、あまり力を使わない。力みすぎない。

体幹を鍛えると強い球が打てる。

遅いあるいは早いのかもしれない。
シャトルの下に早く入って打てばよいと思います。
打つタイミングを変えてみたら奥まで飛ぶかもしれません。

ある程度の練習回数と時間が必要だと思います。
手投げでシャトルをトスして、あるいはトスしてもらってシャトルをたくさん打つ。
少しずつできるように頑張ってください。



Re: 素振り sata - 2014/11/05(Wed) 11:13:19 No.871   HomePage

長らく返信せず、すみません。
指導者連盟は活動を継続しております。



古いラケットはどこで見つかる? 投稿者:ワッシー 投稿日:2013/06/22(Sat) 19:18:05 No.835  
古いラケットに興味があって、
フレームが木でできたラケットなど探したいのですが。

誰か、探す方法を教えてください。

よろしくお願いします。



Re: 古いラケットはどこで見つかる? 岐阜 - 2013/07/08(Mon) 22:13:51 No.848  

今から30年以上前のものですよね。
岐阜のバドミントンショップに飾ってありました。
何でも店長さんが使っていたものだそうです。

おそらくは個人所有のモノだけでしょうが、
消耗品でしょうから、現存は期待薄でしょうね。



Re: 古いラケットはどこで見つかる? Z - 2013/07/09(Tue) 21:50:30 No.849  

ネットオークションでたまにでることがあるそうです。


Re: 古いラケットはどこで見つかる?  - 2014/05/26(Mon) 12:04:07 No.860  

リサイクルショップで見つけることができますよ。
自分は、リサイクルショップで1973年のラケットを見つけ即買いしました。



フィジカルテスト 投稿者: 投稿日:2014/05/14(Wed) 13:07:03 No.858  
はじめまして。
大学の女子バドミントン部のトレーナーをしています。
過去の測定データや相関関係があった測定項目などあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。



Re: フィジカルテスト 一般会員 - 2014/05/20(Tue) 13:28:30 No.859  

こんにちは
すみません。十分な返答になっていませんが、
指導者連盟では2400m走とレンジの2つのデータをとりました。HOMEタブ「測定して全国とつながる!」を参照下さい。ただし、データ数としては多くないとは思います。2400m走にはボさんのデンマークのデータがあったと思います。



バドミントンコーチ。 投稿者:苺ミルク 投稿日:2013/06/30(Sun) 16:47:39 No.845  
初めまして。
バドミントンを始めて四年です。私の所にはコーチがいません。上達したいと思っていて、コーチを探しています。適任のコーチを見つけ、そして来てもらうには何をすれば良いのでしょうか?
ネットで調べてみると、日本バドミントン指導者連盟というものが出てきました。

出来れば板橋区で指導歴が長く、中学生を受け持った事がある人が良いです。あ、でも…今は中学生を教えてない方が良いです!
誰かいないでしょうか?
お願いします!



Re: バドミントンコーチ。 一般会員 - 2013/10/11(Fri) 18:19:39 No.852  

すみません。求められている回答になりませんが、レスポンスがないようなので。
日本バドミントン指導者連盟では「指導者ネットワーク」の構築をめざしたようですが、適切なコーチを妥当な条件でコーディネートするのは簡単なことではないと思われます。
それを行う組織づくりも大変です。現在のところ、本格的な活動は停止している模様です。

最近は、都県市教委などで中学・高校の部活動に外部コーチの支援を行っているところもあるようです。
まずは、顧問の先生に相談して外部コーチを探していただくというところでしょうか。
今回のケースにはあてはまりませんが、小学生のチームに高校生を指導ボランティアとして派遣する事業がある県もあります。中学校からの依頼を受けて高校が動くこともあります。

また、学校選択制の導入により、コーチを求めて学校を選択している方もいらっしゃるようです。
外部の小中学生のクラブチームに入って活動している方もいらっしゃるようです。



Re: バドミントンコーチ。 事務局 - 2014/02/14(Fri) 14:50:32 No.857  

長らく返信せず、すみません。
指導者連盟は活動を継続しております。
が、力不足であることは、弁明の余地がございません。申し訳ございません。
私は事務局に携わりながら、指導活動も行う個人で、以前には世田谷の中学校に指導に通ったことがありますが、昨年春から病気療養のためおとなしくしておりました。お力になれずすみません。この春には活動を再開できると思います。
その時でよろしければ、事務局にメールをください。
一般会員様、回答くださってありがとうございます。
他に、「ダブルスで勝てる!バドミントンが強くなるコツ50」(メイツ出版)をお勧めしたいと思います。



公認審判員有資格者取得方法について 投稿者: 投稿日:2014/02/14(Fri) 11:18:12 No.855  
私は、できればバドミントンの指導資格を取りたいと思っています。ついては、必要条件としての日本バドミントン協会公認審判員有資格者(3級以上)の受験申し込みおよび受験参考書の入手法について、説明いただければ幸いです。
滋賀県大津市在住 
63歳、男性、
バド好きおじいさん



Re: 公認審判員有資格者取得方法について 事務局 - 2014/02/14(Fri) 14:30:26 No.856  

審判講習会は各都道府県のバドミントン協会で開催されています。
滋賀県バドミントン協会のホームページをご覧ください。
審判部のページに、今年度の要項が載っています。
こちらに問合せ先のアドレスなども掲載されておりますので、
そちらにお尋ねになってみて下さい。



教えて下さい! 投稿者: 投稿日:2013/07/10(Wed) 14:51:22 No.850  
私は今、先輩として後輩に教えている身です。ですが、私の部にはコーチがいません。でも、一年生には強くなって貰いたいと思っています!
練習メニューや練習方法もとても少ないです。

何か、良いメニューはありませんか?



Re: 教えて下さい! 一般会員 - 2013/10/11(Fri) 18:27:04 No.853  

ある全国レベルのチームの練習はシンプルです。アップしてシャトルを打って、ゲームをして終わりです。
それでもそのチームとそのメンバーにとっては十分な練習になります。
練習メニューは、たくさんあります。ちょっとしたファミレス以上です。同じことをしても練習にならないこともあります。
あなたは、どんなことを求めていらっしゃるのか、今は、どのような状況で、どのような練習が適切かと、考えることがたくさんあります。
見てもらうのが早いのですが、遠くまで足を運ぶのは現実的ではないでしょう。
練習メニューの本ではありませんが、参考になる本を1つあげておきます。「基本レッスン バドミントン」(大修館書店)\1,470。
なお、私は、この本については、1読者に過ぎません。何らの利害関係を持ちません。

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
Modified by isso