972438
何でも質問箱
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
掲示板へ直接アクセスした場合には投稿できません。トップページから入り直してください。
コメント
メッセージ中には参照先URLと同じURLを書き込まないで下さい
URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色
・画像は管理者が許可するまで「COMING SOON」のアイコンが表示されます。

無題 投稿者: 投稿日:2016/04/28(Thu) 06:24:22 No.904  
先日のシンガポールオープン、女子シングルス準決勝の
山口選手とインタノン選手の試合で
セカンドゲームの21−20の場面、インタノン選手のロングハイサーブを見送ってジャッジはイン。
山口選手はチャレンジを要求しましたが主審に却下されていました。
なぜでしょうか?チャレンジの回数が超えていたのでしょうか?
よろしくお願いいたします。



イースタングリップに矯正 投稿者: 投稿日:2016/03/29(Tue) 14:23:39 No.900  
宜しくお願い致します。

バドミントン歴2年半

元ソフトテニス経験、30歳男性 176cm74kg です。

基礎練習中やゲームの待ちの間の時にグリップを握った時はちゃんとイースタンに出来るのですが、いざゲームが始まるとイースタンで持つと気持ちが悪くなってしまいます。
長くバドをしていく上でイースタングリップでないと致命的なのは重々承知です。

イースタングリップに矯正始めて約1年、ほぼ毎日バックハンドの素振りや天井からぶら下げたシャトルをバックハンドで打ったりしていますが、進歩ありません。

もう、ウェスタングリップでいいんじゃない?と周りから言われますが、やはりイースタングリップの方が良いです。

どなたか、アドバイスを頂けたらとても嬉しいです。



Re: イースタングリップに矯正  - 2016/04/07(Thu) 12:53:55 No.902  

これまでのスポーツキャリアによって身に付いた”癖”のため、なかなか思うような動作が取得できませんよね。卓球経験者、テニス経験者ならなおのこと、ラケットスポーツであればこれまで一生懸命練習された証が動作にでます。

 なにより、「続けること」、「イースタングリップでのショット」を心に止めプレーすること、だと思います。
 
 私個人の経験談ですが、指導する立場として新たな動作をこれまで何度も取り入れてきました。現在も継続しています。やはり年齢を重ねると時間がかかります。が「2〜3年かけよう」と自分に言い聞かせています。

 焦らず、勝敗に一喜一憂することなく、なによりバドミントンを楽しみながら、より上達していくことを楽しむことだと思います。 



Re: イースタングリップに矯正  - 2016/04/21(Thu) 01:14:12 No.903  


T.I 様

ご返事が遅くなりまして申し訳ありませんでした。

はい、ソフトテニスをしていたので、フォアハンドやオーバーハンドのショットがウエスタンでないと物凄く気持ちが悪く、打ち辛いのです。

ゲーム中のサービスが始まるまでの構え中はイースタンに握れるのですが、ラリーが始まると自分でも気付いてなく、何故かウエスタンになっていますね...

なので、ラリー中にバックで打つ球が来たら、ウエスタングリップになっているのでサムアップ無しでバックを打つ形、返球が中途半端です。


やはりイースタングリップを意識して矯正していくのが一番なのですね。

はい、バドミントンを楽しみながらプレーしていこうと思います。



うう 投稿者:q 投稿日:2015/12/05(Sat) 20:25:05 No.894  
身体を横にしてクリアドロップスマッシュが打てない



Re: うう 表東 - 2016/01/05(Tue) 17:43:13 No.898  

飛んでくるシャトルに正対して手を後ろに引いてラケットを前に振りだす。
手で調節してシャトルにあわせてラケットをぶつける。
この段階から練習を重ねていくことで上達していくと思います。
練習していきましょう。

いろいろな方法が示されています。

ボールを投げてみましょう。
シャトルの筒を投げてみましょう。

ラケットを持ち、L脚前、R脚後ろで構えて
素振りをしてみましょう。
タオル打ちをしてみましょう。
シャトルを下から手投げで投げてもらって打ってみましょう。

すみません。細かい説明は、省きます。
ラケットの握り方、ラケットの位置、ハンドルを振ること、ラケット面を使うこと、ラケットを振りだす方向、足裏全体で床をおさえること、両脚を外してターンすること、お腹を折らず、上体を立てること、R脚で立つこと、腰を回転させること、L脚を絞ること…
ポイントが多岐にわたるのでここで説明しきることが難しいのです。
また、バラバラに分解してしまったら弊害をもたらすだけでかえって上達を妨げてしまうでしょう。

前出の「基本レッスン バドミントン」(大修館書店)が参考になるでしょう。



サービス 投稿者: 投稿日:2015/12/14(Mon) 19:56:49 No.895  
試合中、ロングサービスしていてその後ショートサービスに変更するのは可能なんですか?


Re: サービス 表東 - 2016/01/05(Tue) 12:20:58 No.897  

こんにちは
サービスにはいくつかの規則がありますが、ゲーム中にずっと
ロングサービスを打たなければならないとかショートサービス
を打たなければならないという規則はありません。
ずっとフォアハンドで打たなければならないとかバックハンド
で打たなければならないという規則もありません。
フォアハンドでロングサーブ、バックハンドでショートサーブ
という規則もありません。
相手をだまそうとロングサービスを空振りしてショートサービ
スを打つというのはフォルトになります。
相手を見ながらどんなサービスが効果的か考えて自由に選択し
てサーブしてください。



サービス 投稿者: 投稿日:2015/12/17(Thu) 18:06:35 No.896  
試合中、ロングサービスしていてその後ショートサービスに変更するのは可能なんですか?


ジュニアの試合形式に提案 投稿者: 投稿日:2015/07/24(Fri) 16:45:27 No.892  
 3年前ほどから5〜12歳のジュニア指導も始めました。そこで感じた,10歳以下の選手に”遠くに飛ばしなさい””勝ちなさい”という指導が、ジュニア経験者の中高校生を指導する際のグリップ課題、スウィング課題の原因ではないかと推察しました。そこで提案ですが、「10歳以下の試合はミッドの半分とフロントのネット際半面」とできないものでしょうか。
 と思案するものの、一人の認定コーチという立場のみで、県協会やそのほか団体にも意見が通る立場ではありません。
 ご意見をください。



Re: ジュニアの試合形式に提案 まい - 2015/10/28(Wed) 17:12:21 No.893  

T.Iさん、返信が遅くてすみません。
英国のJake Downeyさんが、「Play Short Badminton」という本を1992年に書いています。この本の全文(英文)はインターネットで読むことができます。是非、一度読んで、訳してみてください。



今後どうしたら 投稿者: 投稿日:2015/04/27(Mon) 23:18:05 No.888  
はじめまして。
私の子供が通う小学校には何年か前に発足したバドミントンクラブがあります。クラブには少人数なのですがバドミントンが大好きな子供達が集まり練習をしているのですが、実は指導者の方が訳あって指導出来なくなり、子供達だけの練習を続けているのですが、指導者の方を一体どんな方法で探したら良いのか分からず困っています。
どんな方法でも良いので、ご存知でしたら教えてください。お願い致します。



Re: 今後どうしたら まい - 2015/05/03(Sun) 23:01:23 No.889  

近隣のバドミントン事情に詳しい方にお尋ねになるのが良いと思います。一般的に市町村にはバドミントン連盟あるいはバドミントン協会があります。そして、その団体は、市町村の体育協会に加盟しています。バドミントン協会・連盟の事務局または、会長さんに直接お聞きしてみてはいかがでしょうか。または、近隣のスポーツ店、あるいは、近隣の高校のバドミントンに関わっておられそうな先生にお聞きしてみるのもよろしいかと思います。


Re: 今後どうしたら ゆういち - 2015/05/07(Thu) 14:49:36 No.890  

・日本体育協会に紹介してもらう
日本体育協会には公認指導者が登録されており、近隣の指導者がいれば紹介してもらえます。

・広報や広告
自治体の広報に募集記事を載せる、募集広告を作って体育館など人が集まる場所に掲示してもらう。

などの方法もあります。



Re: 今後どうしたら  - 2015/05/25(Mon) 22:01:31 No.891  

回答ありがとうございます。
バドミントン歴が短いばかりではなく、どうして良いのか分からず困っていましたが、色々な方法があるのですね。
少人数の部なので解散も考えたのですが、まずは諦めず
前向きに行動を起こしてみようと考えます。

アドバイスありがとうございました。頑張ります。



バドミントンシングルスのロングサーブにつ... 投稿者:しほ 投稿日:2015/03/02(Mon) 22:07:53 No.884  
シングルスのロングサーブで、サーブが浅いと言われ頑張って高く遠く打とうと思って日々練習をしていたのですが。そうしているうちにもっと打てなくなって、ラケットにシャトルまで当たらなくなってしまいました。フォームを見直そうと頑張って努力し、動画等みたり人に聞いたりして練習して見ましたが、色んなやり方をやるうちになにが正解なのかわからなくなって、シャトルにラケットを当てに行く打ち方しかできなくて、空振りばかりです。カーンッとフレームにあたるか、カスってスッてる感じになります。いい練習方法や、フォームについてのアドバイスもらえないでしょうか。


Re: バドミントンシングルスのロングサーブ... 表東 - 2015/03/12(Thu) 18:44:47 No.885  

同じような経験が私自身もありますし、選手にも見られました。
強く打とうとして力む。
ラケットが抜けなくなって、ラギングバックがうまく生じなくなって
カチコチになる。

グリップ、ラケットの握りが厚くなり、
親指がまっすぐ伸びてしまい、
右脇が空いて
後ろから前に
下から上へ
ラケットの先から
振り出されてしまう。

しばらくラケットを持たない。

左手(ノンラケットハンド)でサーヴィスしてみる。

天井に向かってフォアハンド、バックハンドと交互にシャトルを打ち上げてみる。

左手(逆手)でシャトルを投げ上げ、テニスのようにオーバーヘッドでサーヴィスをしてみる。

技能がまだまだなら

ラケットを持たないで
体を真っ直ぐにして腰を右から左に横回転させ右に戻す。
体を真っ直ぐにして腰を左から右に横回転させ左に戻す。

両手でラケットのイチョウとハンドルを持って体の前に置き、
右下から左上へ、左下から右上へ
右前から左肩上後ろへ、左前から右肩上後ろへ
体を回転させる。

手の指でラケットを持ち、

脱力してラケットを落とし、
同じように
右下から左上へ、左下から右上へ
右前から左肩上後ろへ、左前から右肩上後ろへ
体を回転させ、体でラケットを
(のグリップエンドからイチョウへ、(それからラケットヘッドへ)と)
引きずる。

右脇を締めて、
体の右前にシャトルをトスして
左から右へ体の近くから居合のようにラケットを振りだす。

手首を立てて、リストスタンドして
回内させてシャトルを上からたたく。
Uのイメージでサーヴィスするのではなく∫のイメージでサーヴィスする。



Re: バドミントンシングルスのロングサーブ... まい - 2015/03/17(Tue) 17:09:19 No.886  

ロング・ハイ・サービスでは、ラケットのスウィングを工夫することの他に、シャトルのトスの仕方にも工夫がいると思います。サービスのスウィングを大きくして、ちょうど良い位置でインパクトするためには、シャトルを斜め前の方向に少し遠くに投げ上げてみてはいかがでしょうか。打ちたいインパクト位置をしっかりイメージして、その位置にシャトルトスが届いているか確認してみてください。


Re: バドミントンシングルスのロングサーブ... 表東 - 2015/03/18(Wed) 10:47:29 No.887  

まいさんからご指摘のように
左手のトスは、改善効果が期待できる重要ポイントですね。
まずは、ここからで。

ところで
ここをご覧の皆さんは、シャトルをどのようにもってどこにシャトルをトスしていらっしゃいますか。
羽根を指でつまむ、コルクを掴む、手で包み込む、シャトルに指を入れる。
(利き手右)右前にトス、(左肩を出して右手を引き)右後ろにトス、真っ直ぐ前にトス…。
シャトルを上に投げる、下に落とす、ラケットにぶつける、シャトルを回転させるは?



動き出し 投稿者:ことパパ 投稿日:2014/12/28(Sun) 00:52:04 No.882  
はじめまして。
動き出しの際、どのような足の動きや使い方が正しいのでしょうか?
今はリアクションステップ(軽いジャンプ)させてますが、ジャンプのタイミングがつかめずに、相手が打つタイミングでは空中にいる事が多く、結果的に動き出しが遅れてしまっているようです。
また、飛ばずにひざ抜きをすると良いと聞いた事もあります。
自宅で出来る練習も合わせてアドバイス頂けますと幸いです。
宜しくお願い致します。



Re: 動き出し 表東 - 2015/01/09(Fri) 19:30:28 No.883  

一人の考えは、一面的になりやすい。ここには、たくさんの公認コーチの方がいらっしゃる。
皆様の教えをいただけるとありがたい。

試みられていらっしゃるのはジャンプして足を自由にすること、また、沈み込みを利用して動き出すことも意図されていらっしゃる。
上に跳ぶというより下に脚を開くというイメージはどうでしょうか。開脚する。

足にふたをすると動けない。自分の体重が自分の動きを阻害する。
重心をいかに外すか、動き出すための工夫がなされている。
リバースステップという言葉は、たとえば銭谷さんなどに見られ、前に動くときにL足を後ろにステップしてR足を踏み出す。
後ろに動くときにはR足を前に踏み出し、後ろに下がるといった作用・反作用で考えて動き出すために逆の動きを入れる
というものである。
同じようにR足を引いて重心を外す方法もある。
ツイストを使う方法も示され、中国からも指摘された。
R脚の振り出し、L足の押し出し、L足の引きずり…
両脚で動く、プッシュ・オフするは、Boさんが講演で強調されていた。

ところでこうした予備動作を意識することについては、片山さん他から予備動作がさらにもう一つの動作を生み、
余分な負荷がかかって遅れを生むという指摘がある。
上体、体幹で体を支え、蹴りを使わず、足の裏で床を押さえ、すっと重心を運ぶ。
末端を残し、体幹から動く。基底面を大きくとり、基底面の中で重心をR脚、L脚と移動させる。
すっと立ってシャトルに真っ直ぐとび出す。

動きの練習としては、スキップ、ツーステップ、片足跳び、両脚大跳び…
チャイナステップ、様々な動きをゆっくりと行なうことと動くことによってバランスを崩さないようにリズミカルに動くこと
家の中で大きなスペースがなければ体幹のトレーニング、
バランスボールに乗ってテレビ見るとか。

参考
銭谷欽治「バドミントン」西東社1987
片山卓哉「バドミントン ボディ革命」ベースボール・マガジン社2013
ボ・オモセガード「指導者連盟設立記念講演会講演レジュメ」2005
「指導者のためのBadminton Journal 2」日本バドミントン指導者連盟
阿部一佳「バドミントンの指導理論1」日本バドミントン指導者連盟



どうすれば良いでしょうか 投稿者:バドミントン初心者 投稿日:2014/11/24(Mon) 02:23:19 No.879  
こんにちは。
シングルスの時に相手がショートサーブの構えからロングサーブを打ってくると毎回と言っていいほど反応が遅れてしまいチャンスを相手にあげることになってしまいます。
あともし反応ができたとしても、どこに打っていいのかわからずただ返し、相手のペースになってしまいます。
初心者なのですがどうか教えてもらえたら幸いです。



Re: どうすれば良いでしょうか 表東 - 2014/11/27(Thu) 20:55:52 No.881  

勉強すればするほどいい加減なことは書けないと感じます。そこをあえて書きます。
多くの方に多くの観点から「いや違う」と指摘いただく必要があると思います。

バックハンドで構えてフリックサーヴを打ってくるということでしょうか。

サーヴィス周り、サーヴィスとサーヴィスレシーヴは、最重要テーマでしょう。

相手に正対しているか。
両眼を水平にして相手を真っ直ぐ見ていますか。

立ち位置は、どうか。
後ろの球に遅れるということは構えている位置が前過ぎるということはありませんか。
ショートサーヴィスラインより前に落ちるサーヴィスは、とらなくてよいのですが、なぜかそれに備えていませんか。
少し後ろに構えてみてはどうでしょう。これは、かなり有力だと思います。

右レシーヴコート、左レシーヴコートで立ち位置としては少し違います。R腕のラケットがレシーヴコートの真ん中あたりにありますか。

ラケットの(構えている)位置は、どうか。
ラケットを担いでいませんか。
ラケットは、力まず体の前に置くとよいでしょう。
相手がドライヴサーヴや俗称ピンサーヴを打ってきたならばラケットを体の前で立てて後ろに引かずにシャトルのコースを遮るようにブロックしたりカットしたりすればよいでしょう。蛇足ですが、ピンサーヴと通称されているサーヴィスの中にはフォルトも多くみられます。

基底面を広くしていますか。
スタンスがせまく、棒立ちになっていませんか。
R脚だけを後ろに1歩出していませんか。L脚を動かすことができず、届かないという状況ではありませんか。
L足を前、R足を後ろに引いて構え、上体を立てて両脚を軽く曲げ、腰から両足に力を伝えて床を押さえてカニ歩きで動いてみましょう。

まず、動いて体をセットし、それから腕を始動し、ラケットを振る。というふうになっていませんか。
バドミントンを始めて最初は、こんな感じだと思います。
動きからラケットを振る練習をしてみてください。

返球は、対戦相手に対する試合の組み立てから様々に考えられますが、まずは、上から制圧することでしょうか。
積極的な攻撃原則をとるとすればスマッシュをサーバーのボディめがけて打つでしょうか。
しかし、自分では一撃必殺のスマッシュと思っても、相手にとってそうではないかもしれません。
フォアコートやミッドコートへ力なくドロップで返球すれば次の球で制圧されてしまうでしょう。
そういう場合は、リアコートへのクリアーを打つでしょうか。
打てるのであればリアコートセンターへのドリヴンクリアー、弱い球ならリアコートサイド(LR・RR)へのクリアーでしょうか。
中国ジュニアは、カットを打つです。まだ、体ができていないのでクリアーは打てないので。

いろいろためして楽しんで練習してみてください。

参考文献 ジェーク・ダウニィ著、阿部他訳「ウィニング・バドミントン・ダブルス」大修館書店
シングルス編ではなくダブルス編から引いています。

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
Modified by isso